- 最大水深(m)
- 40 m
- 料金
- 242,000円
- 料金に含まれるもの
- コース受講料、コース中の車での移動、飲み物、昼食
- 料金備考
教材、申請料金 別途 24,200円(税込)
追加トレーニングが必要な場合1日あたり27,500円(税込)にて追加トレーニングを受付いたします。
ボート乗船料金8,250円/1日(税込)
- 別途費用
レンタルユニットが必要な場合レンタル代金
ベイルアウトシリンダー、レギュレーター代金
二酸化炭素吸収剤(ソフノライム)、O2,DILシリンダー代金
- 所要時間
- 5日〜6日間
- 講習内容
学科講習(クラスルーム)
浅場の海でのスキル練習に先立ち実施することもあります
レクチャー ×半日
- リブリーザーの歴史
- リブリーザーの種類
- SF2 ECCRの仕組み
- 酸素センサー、炭酸ガス吸収キャニスター
- ハンドセットコントロール
- カウンターラングと浮力コントロール
- ハイポキシア、ハイパーオキシア、ハイパーカプニア、
- ループ内へのリーク
- メンテナンス他
- 最終テスト
- ユニット組み立て
限定水域 ×半日
- ユニットの準備とダイブ手順
- トリムと浮力調整、フィンキック
- ミニマムループボリューム
- ハンドセットコントロール
- OCベイルアウト手順
- 緊急手順(ハイポキシア、ハイパーオキシア、ハイパー カプニア、ループ内への浸水)他
海洋実習 限定水域を含めて合計6~8ダイブ
- 限定水域を含めて合計8ダイブ
- トリムと浮力調整、フィンキック
- コントロール潜降、浮上
- ハンドセットコントロール
- 緊急手順 3H手順
- OCベイルアウト手順
- SMB打ち上げ等
TAKE DIVEはScuba force正規販売店です。ユニットの購入やアフターメンテナンスも国内でお受けいたします。
すべてのトレーニング・ダイブは、希望によりボートで恩納村周辺のポイントに行って潜ることも可能。
その場合は、1日につき、乗船代¥8,250が別途必要です。(ボート乗船希望の場合は、定員の関係もあるので、予約必要)
- 身に付くスキル
認定の範囲内で最大水深40mでのCCRダイビングが可能になります。
減圧ダイバー認定がある場合ボトムタイム20分減圧時間10以内の減圧ダイビングも可能です。
- 参加基準について
減圧ダイバー認定またはDeepダイバー認定&ナイトロックスダイバー認定のいずれか
コース受講時に同時受講も可能です。
※減圧ダイバー認定を受けている方は減圧ダイビングが可能になります。